不育症

不育症とは?

「妊娠はするけれど2回以上の流産・死産もしくは生後1週間以内に死亡する早期新生児死亡によって児が得られない場合」を不育症と言います。
不育症のリスク因子として、夫婦染色体異常・子宮形態異常・内分泌異常・凝固異常が挙げられます。
ただし不育症の方全員にこれらの検査を行っても、リスク因子が検出されるのは全体の35%程度で、65%の方はリスク因子不明となります。
リスク因子不明の場合、その大半は偶発的流産を繰り返しているものと考えられています。

不育症について詳しくはこちら

不育症のリスク因子:子宮形態異常・内分泌異常・染色体異常

●子宮形態異常
子宮が多少ユニークな形態をしている場合のことを指します。子宮形態異常があれば即手術、というわけではなく、個別に慎重に手術適応を判断していきます。
●内分泌異常
「甲状腺機能」と「糖尿病」のスクリーニングを行います。
●染色体異常
妊娠初期の流産の原因の大部分(約80%)は胎児(受精卵)に偶発的に発生した染色体異常ですが、流産を繰り返す場合は、夫婦どちらかに均衡型転座などの染色体構造異常がある可能性が高くなります。

子宮形態異常・内分泌異常・染色体異常について詳しくはこちら

不育症のリスク因子:血栓性素因

周囲の方々に比べ、血液が固まりやすい状態(血栓性素因)が不妊症のリスク因子になると考えられています。
胎盤は血栓のできやすい部位と考えられています。胎盤内血栓が形成されると、胎盤梗塞を引き起こし、胎盤機能不全となり、結果的に流・死産となるという機序が考えられています。

血栓性素因について詳しくはこちら

Tender Loving Care

“Tender Loving Care”とは、心地良く包み込むような、「守られている」と感じられるようなケアということです。
不育症患者に対し、こうした精神的なサポートを積極的に行うと流産率が低下することが科学的に証明されています。
また、妊娠初期には是非ともご主人様も一緒に超音波を見にいらっしゃってください。
ご夫婦が共に新たに宿った生命の誕生を待ち望んでいるのだ、という雰囲気が胎児の健やかな成長に不可欠なのだと思います。
当院では「『楽しく』『笑顔で』『前向きに』治療を受けていただく」ということが不育症の治療にもつながると考え、「tender loving care」を心がけてまいります。

Tender Loving Careについて詳しくはこちら

診療時間

日・祝
10:00~14:00
16:00~20:00
  • ◎ … 10:00~13:00、14:00~17:00
  • ▲ … 16:00~18:30
  • ★ … 休診(予約診療のみ)

PAGE TOP